2021 Forum Demographics
400
参加者数
250
参加社数
120
事業会社数
25
講演者数
17
参加国数
本フォーラムの特徴:
- 地域別の視点:今後の日本のM&A業界で主流となる将来のテーマとトレンドを探る
- 企業側の視点:国内および対外案件について、日本のトップ企業やM&A 専門家の見解を聞く
- 特定分野・地域別の視点:テクノロジー業界からヘルスケア分野に至るまで、アジア全域でのM&A の最新状況を知る
- 戦略的な視点:アジア地域での投資戦略について、大手企業やプライベート・エクイティの専門家の見解を聞く
- ネットワーキング:日本およびアジア地域から参加予定の25名超の講演者、120名超の機関投資家をはじめとする400 名以上の幹部・役員クラスの参加者との交流を図る
予定している主なテーマ:
- カーブアウト、ノンコア資産の売却、ポートフォリオマネジメントなど国内M&A 市場の最新動向
- パンデミック収束後のアウトバウンドM&A の方針―候補案件に見る投資機会とデューデリジェンスにおける課題
- 親子同時上場の解消や敵対的買収などコーポレートガバナンスに関する問題と、活発化する株主アクティビズム
- 個別の注目分野:テクノロジー・ヘルスケア分野での最新案件動向
- プライベート・エクイティ企業の国内動向と、これに対抗する日本のストラテジック・バイヤー
過去のフォーラムへの参加企業・団体
- アビームコンサルティング
- AGC
- AIG損害保険
- Air Products China
- エイジス
- アステラス製薬
- AUM Bioscience
- Ayannah
- 宝山鋼鉄
- BNA Capital
- Cadila Healthcare
- Carborundum Universal
- シーダー・ホールディングス
- シェバリエグループ
- Chia Tai Pharmaceutical Investment
- 株式会社ダイセル
- DIC Pension Fund
- ダウ・ケミカルパシフィック
- ENEOS株式会社
- Estate Express Bangladesh
- First Pacific Company Ltd
- 紫金砿業
- エイチ・アイ・エス
- 株式会社博報堂
- Harvey Nichols
- 株式会社日立ハイテク
- ファーウェイ・テクノロジーズ
- インベンゴ・テクノロジー
- Itochu Corporation
- Jadeja Partners
- 日本たばこ産業
- JGサミット・ホールディングス
- John Crane
- JSR
- 株式会社カネカ
- 花王株式会社
- Kerry APMEA
- Kirin Holdings
- 小林製薬
- 工機ホールディングス
- 韓国ヤクルト
- クラレ
- リン カ ー ン・インタ ー ナ ショナル
- LINE株式会社
- 丸紅株式会社
- Metan Company
- 美的集団
- 三菱商事株式会社
- 三井物産株式会社
- 三井化学株式会社
- Mount Vernon Sanctuary
- 日本電気株式会社
- New World Development
- NIPSEAグループ
- NR Instant Produce PCL
- オークウッドホテル&レジデンス・シラチャ
- オリンパス株式会社