Conference

マージャーマーケット M&Aフォーラム ジャパン2024

Agenda

08.00 - 08.50
JST

会場、受付開始

09.30 - 10.30
JST

日本のM&Aアップデート:好況が続く

マージャーマーケットのデータによると、2023年の日本のM&A案件額は前年比で38.8%増加し、他のアジアの地域を上回る約1230億USドルを実現しました。2024年は株式市場の復活、ディールに有利な金利、地政学的・社会的安定、そして不良資産の売却を求める政府や株主からの圧力がディールメーカーにとって豊かな環境を生み出しています。本セッションでは市場の見通しと、この勢いを維持するために業界がなすべきことに関して専門家のパネリストが意見を共有します。

  • 今後12カ月で日本のM&Aをさらに活性化する投資テーマと戦略とは
  • カーブアウト取引の増加は続くのか、どのようにディールにアクセスできるか
  • アウトバウンドM&A:日本企業は国際的なディールをどのように獲得していくのか
  • インバウンドM&A:今後のM&A活動数の見通しと日本を魅力的にしている要因は何か



10.30 - 11.00
JST

ネットワーキング休憩

11.00 - 12.00
JST

クロスボーダーディール:市場を注意深く進む

経営者のクロスボーダーM&Aへの意欲が高まるにつれ、海外での企業買収はインバウンド、アウトバウンドを問わず投資家の注目を集めています。日本には豊富な資産があるためインバウンド投資のホットスポットであると同時に、アウトバウンドディールも価値創造と海外展開の機会を得て回復しています。その一方で高齢化、非中核事業の売却の有無と時期が予測しづらい点、成長の勢いを抑制する海外投資家の牽引力、地政学的問題など長期的な課題も残っています。本セッションでは、経験豊富な投資家とディールメーカーのパネリストが日本市場のホットスポットを含めクロスボーダー活動の推進力について解説します。

  • グローバルな経営システム・体制を構築するために、企業はどのように国内外の事業を統合しているか
  • 企業文化の統合への対応と、どのように価値創造を進めるべきか
  • カーブアウト案件の増加:このような取引で外国人バイヤーがよく直面する課題は何か
  • 近年日本市場で増加する敵対的買収:バイヤーが留意すべきポイントは?
  • 日本市場でのアーリーステージ/スタートアップ企業の買収の増加:バイヤーの注意が必要なポイントは?


12.00 - 13.00
JST

規制とアクティビストのアップデート:ディール環境の流れを変える

競争力強化を目的とした新たな規制体制により、ガバナンスへの圧力増大がより多くの機会を生み出し、日本のM&A活動とMBOは過去10年超で最速のペースで行われています。非公開化案件が増加傾向にあり、注目のディールが今できる対応を示す中、東京証券取引所が資本効率の改善を主導していることや、アクティビスト投資家がより困難で注目度の高い投資を追求することで、企業への圧力が高まることも期待されています。本セッションでは、規制当局、投資家、アドバイザーをパネリストに迎え、新たな規制が日本のディールメイキングに与える影響について議論します。

  • ガバナンスと規制の圧力はアクティビストの課題にどう影響するか
  • 規制によってどのように非公開化案件が増えたか、案件へのアクセスのしやすさは?
  • 今後12カ月のディールパイプラインは?
  • 市場で最も企業売却が進みそうなのはどの分野か
13.00 - 14.00
JST

ネットワーキングランチ

14.00 - 14.45
JST

テクノロジー M&A:新たなゴールドラッシュ

人工知能(AI)やエネルギー転換分野での破壊的技術のように、セクターを問わず日本のあらゆる規模の企業が長期的な競争を勝ち抜くには、ビジネスモデルにデジタルトランスフォーメーションを取り入れる必要があります。ベンチャーキャピタルや企業が大きな可能性を利用し、革新的な企業に確実に投資するには、時代をリードする製品を開発できるテクノロジーやイノベーターを見つけることが最も重要です。このセッションでは、テクノロジー投資家と専門家がテクノロジーセクターにおけるビジネスチャンスとM&A案件の主要トレンドについて議論します。

    日本のトップ企業はどのような戦略で技術革新に投資しているか
    日本のテクノロジーセクターの強みはどこにあり、どのようなテック企業がリードしてきたか
    日本のテックスタートアップの上場が急増する中、価値を最大化するには?
    非常に多くの機会の中でグローバル市場を獲得するAI投資を見つけるには?

15.15 - 15.45
JST

ネットワーキング休憩

15.45 - 16.30
JST

日本のミドルマーケットの成長:拡大を続ける

細分化と高齢化という側面を持つ日本の中小企業分野では企業売却の機運が高まっていることから、より多くのプレーヤーがミドルマーケットに参入し、同市場の注目が高まっています。競争が加速する中で優秀な人材の発掘、案件のソーシングや魅力的な価格でのイグジット、進化する市場の複雑性に対応することが重要になっています。本セッションでは、精通した投資家グループがミドルマーケット市場を深く掘り下げます。

  • ミドルマーケットはどのように進化し、市場参加者は現在どのような状況にあるか
  • 日本のミドルマーケットM&A案件で最も活発なセクターは?
  • バリュエーションと期待 – 過去12カ月で何が変わったか
  • ミドルマーケットのディールフローにとって景気後退はどんな意味を持つか
  • M&Aアドバイザリー環境はどのように進化しているか
16.30 - 17.30
JST

日本のプライベート・エクイティ:アジアの光明

マージャーマーケットのデータによると、2023年の日本のPE案件額はアジアの他の地域を上回る442億USドルとなり、過去最高水準を記録しました。コングロマリットの再編と変革が強力に進み、買い手と売り手のバリュエーションギャップが縮まるなど、資金を投資する必要のあるPEプレーヤーにとって魅力的なディール環境が生まれました。

逆境のなかにあってもPE投資家がアジア投資の主要市場として日本に注目する中、日本に向けられる資金量に見合う機会があるか、不況に対して市場はどのように反応するかなど、あらゆる問いに対する答えが求められています。このセッションではPEマネージャーの第一人者であるパネリストが、市場における機会と課題について意見を交わします。
    日本企業の成長パターンとイグジット手段
    大規模な非上場化案件の機会をどのように見つけるか
    GPはポートフォリオのバリュエーションに十分な規律を持っているか
    金利上昇や景気後退は今後、投資環境にどのような影響を与えるか
    市場はより多くのGPと大型ファンドを受け入れられるのか、それにより価値提案を歪めることにならないか

17.30 - 18.30
JST

ネットワーキングドリンク